鳥羽山公園

2010年03月19日

せっかくブログを立ち上げたことですし、これから北遠の魅力を少しずつお伝えしていきたいと思います。今回は「お城巡りツアー」でも訪れる鳥羽山公園です。

そう言えば二俣の辺りって城址が多いですよね。僕が知っているだけでも、お隣の二俣城、今は天竜区役所が建っちゃってる笹岡城、そしてこの鳥羽山城、と歩いて行ける距離に3つもあったりします。細かい砦とか入れればもっとあるそうで…

それもそのはず、この鳥羽山城は、二俣城を武田勢に取られた徳川家康が、二俣城奪還のため1575年に築城したものだそうです。その時周りに砦もいくつか作られたんで、二俣城の周りはお城だらけになっちゃったんでしょうね(笑)。確かに、元々二俣の辺りは地理的に遠州と信濃の境となる要衝地だったので、天竜川沿いはさながら「山城銀座」と化しているんですが…。今は公園として整備されており、桜の名所としても有名です、よね(笑)?毎年4月上旬には「さくら祭」が開催され、賑わいを見せています。

鳥羽山公園

公園駐車場からちょっと上がれば、すぐに本丸広場になります。

鳥羽山公園

本丸広場です。今日はちょっと天気が悪かったんで、写真写りがあまり良くないですが、きれいな公園ですよ~。

まだ桜が開花していないので、ちょっとさびしい感じがしますが、桜が咲く頃になればきっと素晴らしい光景が眼前に広がることと思います!今回お城巡りのツアーでも見所の一つとなっていますので、ぜひご参加ください!


タグ :二俣

同じカテゴリー(歴史)の記事
二俣城址
二俣城址(2010-03-25 17:06)

高根城址
高根城址(2010-03-24 11:19)


Posted by 北風小僧 at 12:23│Comments(2)歴史
この記事へのコメント
初めまして HamaZoの検索から参りました。 ここだけでも満足、見所満載巡りですね。

我が家のお花見スポットの一つ  昨年も 訪れました(^^)v
桜はもちろん 見渡してもよし! 見下ろしても好し!! ですね☆

下流域とは異なる眺望に 街人&里人も 思わず声を上げる、みたいな。
Posted by ゆやの里人 at 2010年03月21日 07:33
>ゆやの里人様

はじめまして、北風小僧と申します。
この度は当ブログにおいで頂きありがとうございます!

まだまだ新米ナビゲーターですので、十分に北遠の見所を御案内できて
いないのですが、これから様々なところを回って、色々な情報をお伝え
したいと考えています!

昨日は佐久間方面に出掛けてきましたが、山ではもう桜がチラホラと
開花を始めています。これから春本番ですので、とても楽しみです。
機会がありましたら、ぜひこちらにおいで下さいませ♪
Posted by 北風小僧北風小僧 at 2010年03月22日 18:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鳥羽山公園
    コメント(2)