秋葉ダム

2010年03月20日

皆さん、お元気ですか~?そろそろアチコチで桜が開花し始めてますね♪いよいよ春がすぐそこまでやってきてる、って感じです。本当の北風小僧も、もうそろそろお役御免ですね(笑)。でもこちらの北風小僧はこれからが本番です!今日も張り切ってご紹介します!

今日は北風小僧の本拠地、二俣から少し北に上がって秋葉ダムの紹介をしたいと思います。秋葉ダムはその名の通り、天竜川の中でも秋葉山の麓に作られたダムで、下流から数えると2番目のダムだそうです。ちなみに一番下流のダムは船明ダムです。え?読み方わかんない?「ふなぎら」と読みます。はい、ここ試験に出るので覚えておくように(笑)。それはさておき、秋葉ダムは1958年に完成した重力式コンクリートダムです。ダムは発電のほか、かんがい、工業用水としても利用され、「遠州の水がめ」とも呼ばれています。ダムへのアクセスですが、何とトンネルの中に丁字路があり、ここからダムの天頂部に出ることができます。

実は秋葉ダム周辺も桜の名所として有名で、「秋葉ダム千本桜」として天竜奥三河国定公園に指定されいます。毎年4月上旬には、秋葉ダムさくらマラソンが開催されています。今回の「城巡りツアー」でも、桜見物に立ち寄ります。ダムと桜がいっぺんに楽しめるなんて、1粒で2度美味しいですよね(笑)?!

秋葉ダム

立派なダムですねぇ!撮影した時には、放水は1か所だけでした。でも大迫力!

秋葉ダム

千本桜の並木道です。まだちょっと開花には早いかな?

ホント開花まであと少しです。今から待ち遠しい!!


タグ :ダム龍山


Posted by 北風小僧 at 15:11│Comments(0)暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋葉ダム
    コメント(0)